はじめまして。転職とキャリアのウェブメディア『キャリトピ』へお越しいただき、誠にありがとうございます。運営者のゆうきと申します。
- 今の仕事に未来はあるのだろうか?
- 自分らしい働き方ってなんだろう。。。
- 大きな目標はないけど漠然とした不安がよぎる
このように、キャリアの岐路に立ち、答えの出ない問いを胸にひとりで悩んでいませんか。
その気持ち、痛いほどよく分かります。なぜなら、それらはすべて、かつての私が抱えていた悩みそのものだからです。
この『キャリトピ』は、そんな過去の私と同じように、キャリアの迷路で立ちすくむ「あなた」のためだけに作られた場所です。
順風満帆ではなかった私のキャリアの「原点」
私の社会人としてのキャリアは、決して華々しいものではありませんでした。
新卒での就職活動に苦戦し、フリーターとして社会人生活をスタート。周囲が正社員として着実にキャリアを歩む中、
という焦燥感と、将来への漠然とした不安に苛まれる日々を過ごしました。
そこから一念発起して就職したものの、今度は「理想と現実のギャップ」「本当にやりたいこととの乖離」という、新たな壁にぶつかります。
結果として、私は20代という貴重な時期に3度もの転職を経験しました。
この経験は、傍から見れば「計画性のないキャリア」かもしれません。
しかし、この痛みと試行錯誤に満ちた道のりこそが、私のキャリアの原点であり、何よりも強い「経験」の源泉となったのです。
私はこの経験を通じて、「自分に合わない環境で我慢し続けることの辛さ」「理想と現実のギャップを埋めることの難しさ」、そして何より「自分らしい働き方を見つけることの尊さ」を、誰よりもリアルに学びました。
経験を「専門性」へ:数百名の人生に寄り添ったキャリアアドバイザー時代
自身の経験を、同じように悩む誰かのために役立てたい。その一心で、私はキャリアアドバイザーへの転身を決意しました。
キャリアアドバイザーとして、私はこれまで数百名を超える方々の「人生の転機」に立ち会い、その決断をサポートしてきました。
履歴書や職務経歴書の文字の裏にある、一人ひとりの価値観、強み、そして本人さえも気づいていない可能性を引き出すことに全力を注ぎました。
この仕事を通じて、私の個人的な体験談は、再現性のある「専門知識」になったと感じています。
求人情報の裏側、業界ごとの採用動向、面接官の心をつかむ戦略、そして、私自身も活用してきた転職エージェントの効果的な使い方など、現場でしか得られない体系的な知見を蓄積することができたのです。
『キャリトピ』の魅力とあなたへのお約束
現在は、キャリアアドバイザーとしての経験を活かし、IT企業の現役社員としてビジネスの最前線に身を置いています。
そして、これまでの全ての経験と専門知識を注ぎ込み、あなたのキャリアの「かかりつけ医」となることを目指して、このブログ『キャリトピ』を運営しています。
『キャリトピ』が他の転職サイトと一線を画す点、それは「共感」と「具体性」です。
多くのメディアが「こうすべきだ」という正論を語る中で、私たちはまず、あなたの「でも、それができないんだ」という心の声に寄り添います。
「仕事に目標がない…」そんな漠然とした悩みにも真摯に向き合い、解決への具体的なヒントを年代別に提示する。それが『キャリトピ』のスタイルです。
このブログが目指すのは、単なる情報の羅列ではありません。
- 私のリアルな失敗談や成功体験に基づく、血の通った「経験」
- 元キャリアアドバイザーとして体系化した、再現性の高い「専門知識」
- IT業界の現役プレイヤーとしてビジネスの今を捉える「権威性」
これら全てを掛け合わせ、どこまでも誠実に、読者一人ひとりの心に寄り添う「信頼性」の高い情報をお届けすること。
それが、私と『キャリトピ』があなたにできる、唯一にして最大のお約束です。
私の発信する情報が、あなたのキャリアという航海の「信頼できる羅針盤」となり、自分らしく輝ける未来への一歩を踏み出すきっかけになれたなら、これほど嬉しいことはありません。
どうぞ、このサイトがあなたの心の拠り所となりますように。
運営者:ゆうき
お問い合わせ:こちらのフォームから
