大学中退後はリクナビNEXTで就活すべき!?
リクナビNEXTは大学中退でも使える?
仕事を探す人の多くは、リクナビNEXTなどの「求人情報サイト」を使っているはずです。
しかし、大学中退で学歴に不安があると、「リクナビNEXTで就活して大丈夫!?」と不安になるのではないでしょうか?
はじめまして。転職サポーターのゆうきです。
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
僕もフリーターから就職した経験があるので、同じように悩んだことがあります。
結論から言うと、大学中退でもリクナビNEXTは使えます。ですが、リクナビNEXTのみを頼って就活を進めるのはおすすめできません。
求人情報サイトだけでなく、エージェント系のサービスを積極的に活用することで就職チャンスがグンと上がります。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに大学中退後のリクナビネクストの活用方法と就活のコツをまとめました。
就活に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
- 求人情報サイトと
エージェント系サービスの違い - リクナビNEXTだけを使うデメリット
- エージェント系サービスを
100%活用するコツ
【大学中退後の就活では必ずチェック】リクナビNEXT(求人情報サイト)と転職エージェントの違い
では最初に、リクナビNEXT(求人情報サイト)とエージェント系サービスの違いについてチェックしていきましょう。
それはもう知ってるという方は次の章に進んでください⇒次の章へジャンプする
大学中退後の就活では、就活サービスの違いを理解して賢く活用することが大切です。
簡単に言うと、リクナビNEXT(求人情報サイト)はセルフサービス、エージェント系はコンシェルジュサービスのようなイメージです。
リクナビNEXT(求人情報サイト)の特徴
リクナビNEXTなどの求人情報サイトは、基本的に自分の力で就活を進める必要があります。
以下の流れで、リクナビNEXTの情報を利用してセルフサービスのような感覚で就活を進めていきます。
- 会員登録をする
- Webで求人を検索
- 応募をする
- 面接対策をする
- 面接のセッティング
- 企業とやりとりをする
マイペースに就活を進められるメリットがある一方で、
- モチベーションが保ちにくい
- 面接対策が不十分になりやすい
- 深い情報を収集できない
など、ひとりで就活を進めることに由来するデメリットもあります。
エージェント系サービスの特徴
対してエージェント系サービスは、エージェントの担当者が就活サポートをしてくれます。
以下のように、キャリアアドバイザー(キャリアコンサルタント)と呼ばれる担当者が無料でサポートしてくれるのが特徴です。
- 会員登録をする
- 担当者と面談(電話やメール等)
- 求人紹介を受ける
- 書類・面接の
アドバイスを受ける - 面接のセッティングを
してくれる - 企業とのやりとりを
代行してくれる
「就活はひとりで進めたい」という人にはおすすめできませんが、就活に詳しい担当者にサポートしてもらうことで、
- モチベーションが上がる
- 就活の悩みを相談できる
- 情報収集の精度が上がる
など、メリットが多いと言えます。
とくに大学中退後の就活では、モチベーション維持や情報収集の質が内定を大きく左右します。
そのため、リクナビNEXT(求人情報サイト)だけでなく、エージェント系のサービスを活用して就活をするのがおすすめです。
僕はメインでエージェント系サービスを使い、サブ的な意味で求人情報サイトを活用しました。
【知っておきたい】大学中退後の就活でリクナビNEXTのみを使うデメリット
では、リクナビNEXT(求人情報サイト)のみを使った就活のデメリットについてお伝えしていきます。
誤解のないように言っておきますが、リクナビNEXT自体は非常に優秀なサービスです。しかし、求人情報サイトだけを使っていると以下のようなデメリットもあります。
- チャンスを取りこぼす可能性
- 新卒就活との差に対応できない
- 情報収集が不十分になりやすい
- 挫折する可能性
まずは、これら4つのデメリットを押さえて、活用するサービスを考える必要があります。
チャンスを取りこぼす可能性
世の中には、一般の求人サイトには掲載されない「非公開求人」というものがあります。この「非公開求人」は、主にエージェント系のサービスが保有していると言われています。
非公開求人は、
- 人気が高い仕事
- 求職者の属性を絞った仕事
- 条件が良い(特別な)仕事
などが多く、エージェントが
この求職者なら、紹介しても大丈夫だ!
と判断したうえで紹介されるケースが多いです。
人気の高い仕事に応募者が殺到するのを防いだり、企業の希望に合う人材を集めるため、一般には非公開としているのです。
つまり、求職者側からすると、エージェントを利用しなければ「非公開求人」に出会うチャンスを取りこぼしていることになります。
求人を出している企業のなかには、
- 大学中退者
- 未経験者
- フリーター
といった人材を積極的に採用する企業も存在します。
こうした求人をエージェントが非公開求人として保有しているケースもあるので、積極的にエージェント系サービスも活用しましょう。
新卒就活との違いに対応できない
大学を中退しているということは、新卒の就活を経験していないはずです。ということは、就活のマナーやコツ、進め方に不安がある方が多いのではないでしょうか?
仮に「新卒の就活」を経験した場合でも、新卒就活と大学中退後の就活は、コツや進め方が微妙に異なります。
また、先にお話したようにリクナビNEXT(求人情報サイト)は、全て自分の力で進める必要があるため、就活に悩んだ場合やうまくいかないときも自己解決するしかありません。
しかし、エージェント系のサービスを活用すれば、
- 就活マナーやコツ
- 就活の進め方
- 求人の選び方
- 新卒就活との違い
これらはすべて、担当のキャリアアドバイザーに教えてもらうことができます。
とくに大学中退後の就活を成功させるには、就活マナーやコツを知ったうえで面接に臨むことが非常に大切です。
少しでも就活を楽に進める意味でも、エージェント系サービスを賢く活用しましょう。
挫折する可能性
繰り返しになりますが、リクナビNEXTなどの求人情報サイトでは、ひとりで就活を行う必要があります。そのため、モチベーション維持が難しく就活を挫折しやすいというリスクがあります。
面接に落ち続けるなどして就活がうまくいかないと、当然自信がなくなります。悩んでしまうと就活のモチベーションも下がり、負のスパイラルにハマるケースも少なくありません。
実際に僕は、就活が全くうまくいかず、フリーターに舞い戻った時期があります。就活を相談できる相手がいない時期は、相当きつかったです。
ですから、本来のエージェントの活用法とは少し異なりますが、
- モチベーション維持
- 就活の悩み・不安の相談
- 思考の整理
などをするためにも、エージェント系サービスの利用は非常に有効です。
求人情報サイトのみで就活をしているとダレてしまうので、エージェントの担当者を味方につけて就活を進めていきましょう。
【リクナビNEXTだけはおすすめできない】大学中退後にエージェント系サービスを100%活用するコツ
ここまでのお話で、リクナビNEXT(求人情報サイト)だけを使うデメリットはお分かりいただけたと思います。
しかし、エージェント系サービスを何でもかんでも登録するのはNGです。
大学中退後にエージェントを使う場合は、自分の状況に合うエージェント系サービスを活用することが非常に大切です。
例えば、知名度が高く人気のあるエージェント系サービスは、
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
などですよね。
一度は聞いたことのあるサービスだと思いますが、実はこうした「大手総合型転職エージェント」は、正社員経験のある転職者を対象としているケースがほとんどです。
つまり、大学中退者はサポートを受けられない可能性があります。
実際、リクルートエージェントの公式サイトには以下のようなQ&Aが掲載されています。
Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。
そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。
要約すると、「登録は可能だが、正社員経験がないと求人紹介は難しい」という注意書きです。
知名度や人気だけを見て、エージェント系サービスを選ぶのはおすすめできません。
大学中退者をターゲットにした転職エージェントを使おう
では、大学を中退している場合は、どんなエージェント系サービスを活用すべきなのでしょうか?
実は近年、人手不足や雇用意識の変化を背景に、既卒者や第二新卒、フリーターを採用する企業が増加傾向にあります。
その影響もあり、正社員経験やスキルがない(未経験者)求職者に特化したエージェントが増えています。
こうしたエージェントは、大学を中退でもきちんと仕事を紹介してもらえますし、サポートも期待できます。
また、未経験者に特化したエージェントのほうが、
- 自分に合う仕事を紹介されやすい
- 不安や悩みを相談しやすい
- 1から就活のコツを教えてくれる
などメリットも多く、就職チャンスがグンと上がります。
そのためまずは、正社員経験やスキルがない(未経験者)求職者に特化したエージェントを1〜2社登録することから始めましょう。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
- 就職カレッジ(ジェイック)
- キャリアスタート
- ハタラクティブ
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも相談しやすい
- 離職率が低い優良企業の紹介
- 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
お伝えしたエージェントサービス
【就活に不安がある・ブラックは避けたい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
リクナビNEXTだけでなくエージェントも活用して大学中退後の就活を有利な環境に
いかがでしたか?最後まで読んでくださりありがとうございます。
大学中退後の就活では、リクナビNEXTのみに頼るのはおすすめできません。エージェント系のサービスも活用して、少しでも就活を有利に進める環境を作ってください。
そうすることで、就職チャンスが増え、挫折のリスクも減ります。
お伝えしたエージェントサービス
【就活に不安がある・ブラックは避けたい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ