フリーターをしてるけど、自分には夢がない。。。
夢がないとダメ?このままフリーターじゃダメ?
この記事を読んでいるということは、夢がないことを悩んでいるはずです。「夢がないとダメ?」「夢がない自分はおかしい?」と不安になるのではないでしょうか。
はじめまして。転職サポーターのゆうきです。
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
僕も以前はフリーターでこれといった「夢」もなかったので、同じように悩んだ時期があります。
そこでこの記事では、夢がないフリーターが前向きに生きるためのヒントをまとめました。
なぜ夢がないのか(夢がなくなる理由)、そして夢を持つためのヒントをわかりやすくお伝えしていきます。
「夢がない、どうしよう」と悩んでいる方は参考にしてもらえると嬉しいです。
- フリーターが夢を持ちにくい理由
- 夢がなくても前向きに生きる方法
- 小さな夢から始める重要性
- フリーターからでも夢を見つけるための手段や方法
夢がないフリーターは多い!?夢をもてない理由
- 現実を突きつけられるから
- 人間関係がせまくなるから
- 仕事が広がらないから
- お金に制限があるから
- 夢がないとダメなのか
- 大人や社会人も意外と多い|夢がない人の割合
- 夢がない人の特徴とは?
- 夢がない人生はつまらない?夢をもつメリット
現実を突きつけられるから
では、そもそもどうして「自分には夢がない」と思ってしまうのでしょうか?
きっとあなたも、子供のころは夢のひとつやふたつはもっていたと思います。「子供ころの夢なんて思い出せない」という人も、親に聞いてみれば、
- ◯◯になりたがっていた
- ◯◯に夢中だった
と教えてくれるのではないでしょうか。
しかし、大人になる過程で多くの人は、「夢」を素直に考えられなくなっていきます。
なぜなら、至るところで「現実」を突きつけられるからです。
例えば子供のころに「宇宙飛行士になりたい!」と思ったとしても、大人になるにしたがって
- 一握りの人間しか成功しない
- 学歴が足りない
- ハードルが高すぎる
このような現実が見えてきますよね。するといつの間にか、素直に「夢をもつ」ということができなくなってしまうのではないでしょうか。
また、僕の経験から言うと、とくにフリーターは「自分には夢がないと思い込みやすい環境」にいる場合が多いです。
なぜかというと、以下のような理由があるからです。
- 人間関係がせまくなるから
- 仕事が広がらないから
- お金に制限があるから
人間関係がせまくなるから
フリーターの毎日は、アルバイト先と自宅の往復が多いです。人間関係も当然「フリーター」が多くなります。
僕もフリーターをしていたので悪く言うつもりはありませんが、周りがフリーターばかりだと、
- 将来の不安
- 仕事のグチ
- お金の心配
などの話題が多くなります。
その結果、「夢を叶えるのは無理だ」と思いやすくなるのではないでしょうか。
実際、僕がフリーターをしていたころは、周りの友人に「自分は夢がある!」と目を輝かせている人はいませんでした。
人間関係がせまくなると、新しい発見や出会いも減ります。
その結果、「あの人のようになりたい」「これをやってみたい」と思えなくなり、夢がないと悩んでしまうのかもしれません。
仕事が広がらないから
基本的にアルバイトは、単純作業の繰り返しです。
ある程度マニュアル通りに働いていれば文句も言われませんし、仕事を覚えてしまえば楽にシフトをこなせたりもします。
しかしその反面、
- ルーティーン作業に嫌気が指す
- スキルが身につかない
- やりたい仕事を任せてもらえない
こんな傾向もあるので、「このままバイトを続けて良いのだろうか?」と将来が不安になります。そうなると、仕事や職業に対する夢も持てなくなっていきます。
仮に「◯◯の業界で働きたい」という夢ができたとしても、
フリーターの自分には、今さら無理なのでは?
と不安になってしまうのではないでしょうか。
お金に制限があるから
夢を叶えるために、必ずしもお金が必要とは言えません。ですが、給料や手取りが少ないと、夢をもつのが難しくなるのは確かです。
例えば、僕がフリーターだったころは、ひとり暮らしをしていたこともあり、給料はすべて生活費に消えていました。
ほとんど貯金もできず、趣味の音楽や大好きなファッションにもお金をかけられませんでした。そうなると、生活に精一杯で「夢をもつこと」が無理に思えてきます。
このようにフリーターは、「夢がない環境」になりやすいと言えます。僕もフリーターのころは、将来に不安を感じながら目の前のアルバイトをこなすだけの毎日でした。
しかし、夢がないことに不安を感じて「なんとかしたい!」と考えているのなら、今後の行動次第で「夢のある前向きな毎日」にシフトチェンジはできます。
夢がないとダメなのか
社会や周囲から「夢を持つことが大切」というメッセージを受けとることが多い現代において、フリーターの方のなかには、
夢がないとダメなのかな…
と悩む人もいるはずです。
しかし、夢がないからといって必ずしもダメということはありません。
たしかに夢を持つことは、人生の指針になったり、日々の生活に意味が芽生える大切な要素です。
ですが、それはあくまでも一つの生き方です。夢がなかったとしても、「今」に集中し、現在の生活を楽しむことができる人もいます。
例えば、毎日の小さな幸せや目の前の仕事に充実感を見出すことも、人生を豊かにするための大切な要素です。
夢がない状態は一時的かもしれない
また、夢がない状態は一時的なものかもしれません。
夢や目標は変わることがあり、今はまだ見つかっていないだけで、いつか自然に見つかることもあるでしょう。
焦って夢を持とうとすることで、かえってストレスを感じる場合もあります。大切なのは、自分に合ったペースで、自分の心に耳を傾けながら進むことです。
大人や社会人も意外と多い|夢がない人の割合
実は、フリーターに限らず、「夢がない」と感じる大人や社会人は少なくありません。その割合は年々増加傾向にあると言われています。
ある調査によれば、全体の60%の社会人が「将来の夢やビジョンがない」と回答しています。20代に至っては、割合が73%に達しています。(参考データ:スタジオテイル調べ・ 共同通信社より)
夢がない人が多い理由とは
社会人になると、仕事や生活の中で忙しさが増し、将来の夢を考える余裕がない人が多くなります。
さらに、今の生活にある程度満足している場合、「このままでいい」と感じ、わざわざ新たな夢を持とうとはしないケースも多いです。
そのため、夢がない大人や社会人は意外と多いのです。
また、社会的な価値観や経済状況の変化も、夢を持たない人が増える一因となっています。
例えば、将来の不確実性が高まる中で、「夢を追うよりも現実的な選択をしたい」と考える人が増えているのです。
このような背景から、夢を持つことに対して消極的な姿勢をとる大人や社会人が増えていると言えかもしれません。
夢がない人の特徴とは?
ここでは、夢がない人に共通する特徴をチェックしていきましょう。
現状に満足している
夢がない人の特徴として、現状に満足している点が挙げられます。
現在の生活や仕事に満足しており、これ以上何かを求める必要性を感じていない場合、特に夢や目標を持たないことが多いです。
これは、安定した生活や日常に対する安心感からくるもので、必ずしも悪いことではありません。
しかし、この状況が続くと、成長の機会を逃してしまう可能性もあるため、自己成長や新しい挑戦を考えることが大切です。
行動力が欠けている
行動力が欠けていることも夢がない人の特徴の一つです。
興味があったり、新しいことにチャレンジする機会があったりしても、それを実行に移す力が不足しているため、結果として夢を持つに至らないことがあります。
このような場合、まずは小さな一歩を踏み出すことが重要です。
たとえば、新しい趣味を始めてみる、興味のある分野について勉強してみるなど、行動を起こすことで視野が広がり、自然と夢が生まれることもあります。
自分に自信がない
自分に自信がないことも夢がない人の特徴の一つです。
過去の失敗経験や、自己評価の低さから「どうせ夢なんて叶わない」「自分には無理だ」と考えてしまい、夢を持つこと自体を避けてしまうケースです。
このような思考は、自分の可能性を狭めてしまうため、少しずつ自己肯定感を高める努力が必要です。
たとえば、成功体験を積み重ねたり、ポジティブな自己暗示を取り入れたりすることで、自信を回復させることができます。
夢がない人生はつまらない?夢をもつメリット
もしかすると、
夢がない人生はつまらない…
と感じる人もいるかもしれません。
夢がなくても人生を楽しむことはできますが、たしかに夢を持つことで得られるメリットもあります。
人生の指針ができる
夢を持つ最大のメリットは、人生の指針ができることです。
夢や目標があると、そこに向かって努力する過程で充実感や達成感を味わうことができます。
たとえば、キャリアアップを目指して資格を取得したり、新しいスキルを身につけたりすることは、日々の生活に活力を与え、自己成長にもつながります。
こうした前向きな取り組みは、自己肯定感を高め、日々の生活にメリハリを生む効果があります。
価値観や人生の方向性がクリアになる
夢を持つことで、価値観や人生の方向性が明確になるというメリットもあります。
夢があると、日々の選択や行動がその夢に向かうものになり、自然と自分が本当に大切にしたいものや目指したい方向性が明確になってきます。
余計な迷いが減り、より効率的で意義のある生活を送ることができます。
夢を持つことは、必ずしも全ての人に必要というわけではありません。
ですが、人生において新たな視点やモチベーションを得たいと感じたときには、夢や目標を考えてみることも一つの方法です。
夢を持つことは、その過程で自分自身の成長を感じられる機会を増やし、結果として豊かな人生を築くツールになります。
次の章からは、「夢を持つためのヒント」をお伝えします。
夢がないフリーターが前向きに生きるヒント
- 夢を大げさなものと思わないことが大切
- どんな暮らしをしてみたいかを考える
- 夢を見つけるにはどうしたらいい?
- 夢がないなら働き方を変えてみる
- フリーターが就職するのは難しい!?
夢を大げさなものと思わないことが大切
まず大切なのは、夢を大げさに考えないことです。
「夢をもつ」と言うと、以下のような「大きなこと」を想像する人が多いかもしれません。
- 人の役に立つ立派なこと
- 社長になる・億を稼ぐ
- その道のトップになる
たしかに「夢は大きいほうが良い」と言いますが、どんなに小さくても夢は夢です。
例えば、
- 欲しかった車を買う
- ひとり暮らしをする
- 憧れの場所に旅行をする
こんな思いも、立派な夢です。「夢がない」という言う人は、まずは人に言うのが恥ずかしいぐらい小さな夢(やってみたいこと)を形にすることからはじめましょう。
僕の経験から言えることですが、小さな夢をひとつふたつ叶えていくと、だんだん夢と現実がシンクロしていきます。
「自分も夢を叶えられるんだな」と実感できれば、徐々に大きな夢がもてるようになってきます。
自分が幸せになれるなら、夢に大小は関係ありません。
どんな暮らしをしてみたいかを考える
「夢がない」と悩むフリーターの方の多くは、
俺の夢って一体何なんだろう。。。はやく夢を見つけたい
と考えているはずです。
でも、ここは無理に「夢」を見つけようとせずに、
- 自分はこれからどんな暮らしをしたいか
- どんなライフスタイルが理想か
を考えてみてください。
自分の夢はわからなくても、「どんな暮らしができれば自分は幸せか」「どんなライフスタイルならワクワクするか」などは案外すぐに思いつくはずです。
例えば、以下のような感じです。
沖縄のキレイな海の近くに住んで
昼はサーフィン、夜は仲間とお酒を飲んで暮らしたい
タワマンに住んで都会の生活を満喫したい
憧れのブランドのお店が近所にある
付き合っている彼女と結婚して家族みんなワイワイ過ごしたい
年に数回は海外旅行に行きたい
理想の暮らしを思い浮かべてワクワクするのであれば、それもまた立派な夢です。
夢を見つけるにはどうしたらいい?
ここでは、夢を見つけるために試してほしいことをお伝えしていきます。まず、自分自身をよく理解することが大切です。
好きなことや興味があることに目を向ける
まず最初に、自分の好きなことや興味があることに目を向けてみましょう。
趣味や日常生活の中で、どんな活動があなたに喜びを与えるのかを考えてみてください。
例えば、音楽が好きなら、音楽に関連する職業や活動を夢として考えることができます。また、料理が得意であれば、料理に関する夢を描くことも一つの方法です。
自分が心から楽しめることに注目することで、夢の種を見つけることができます。
自分が得意なことを深堀りする
次に、自分の得意なことを深掘りすることも有効です。
得意なことは、自然と長く続けられるものであり、夢を持続させる原動力になります。
たとえば、文章を書くのが得意な場合、ライティングに関連する仕事やプロジェクトを目指すことが考えられます。
過去の経験や周囲からの評価を振り返り、自分の強みを見つけることが夢の発見につながるでしょう。
新しいことに挑戦してみる
新しいことに挑戦するのも夢を見つけるための重要なステップです。
例えば、新しい趣味を始めたり、今まで経験したことのない活動に参加したりすることで、自分の中に眠っていた興味や可能性を発見することができます。
興味がある活動に参加してみることで、新しい人々との出会いや価値観に触れ、自分の中に新たな夢が芽生えることもあります。
身近な人や尊敬する人の話を聞いてみる
身近な人や尊敬する人の話を聞いてみることも夢を見つける手助けになります。
他人の経験や考え方を参考にすることで、自分の視野が広がり、新しい発見があるかもしれません。
特に、すでに夢を叶えた人や同じような悩みを乗り越えた人の話を聞くことで、自分自身の夢を具体化するヒントを得ることができます。
夢がないなら働き方を変えてみる
さきほどもお話ししたように、フリーターは「夢がないと思い込みやすい環境」にいます。
人間関係は広がりにくく、仕事も希望が持ちにくいと思います。給料も頭打ちになるのが早いので、お金の心配にもつながります。
実際僕もフリーターのときは、これといった「夢」がありませんでした。
そんな場合は、フリーターという働き方を変えてみるのもおすすめです。
僕の場合は、就職した会社の先輩が独立した姿を見て「いつか自分も同じ道を歩きたい」という夢ができました。
また、海外で働く友人ができたことで、「自分も海外を行き来する生活をしてみたい」という夢をもちました。
もちろん、就職したからといって必ず「夢」が見つかるとは限りませんし、フリーターは一生夢がない人生で終わるというわけでもありません。
しかし、フリーターという働き方をシフトすることで、新しい世界が見えたり、「自分もああなりたい」というお手本のような人と出会うチャンスが広がります。
もしもフリーター生活に不安を感じているなら、興味のある業界や仕事にチャレンジしてみるのもひとつの方法です。
フリーターが就職するのは難しい!?
そうは言っても、フリーターから就職するのは難しいし…
こんなふうに思う人もいるかもしれません。
たしかに、フリーターが就職するのは簡単とは言えません。ですが、きちんと準備をして自分に合う求人にアプローチすることができれば、いくらでも正社員の道は開けます。
とくに最近は、業界によっては人手不足が深刻化しており、未経験者を採用する企業も多くなっています。
実際、中小企業の半数以上は人手不足というデータもあります。
【人員の過不足状況について】
- 不足している 50.2%
- 過不足はない 45.5%
- 過剰である 3.5%
- 無回答 0.7%
調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より
ただし、就活をたったひとりで乗り切るのは大変なことに変わりはありません。
そのため、まずはひとりで悩まない環境を作ることからはじめましょう。
- わかものハローワーク
- サポステ
- 就職エージェント
などを活用すれば、就活を無料でサポートしてもらうことができます。
とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
僕がそうだったように、就職エージェントを活用することで、
フリーターをやめて新しい挑戦をしてみようかな
と思えるはずです。
まずは就職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーを味方につけることからはじめましょう。
まとめ:夢がないフリーターはどうしたらいい?前向きに生きるヒント
最後に今回の記事をまとめます。
- 夢がないフリーターは現実に直面し、夢を持ちにくくなる
- アルバイトのルーティンが夢を持つ障害となる
- フリーターは人間関係が狭まり、夢を見つけにくい
- 生活費に追われると夢を追う余裕がなくなる
- 夢がないことは一時的な状態である場合が多い
- フリーターでも夢がないことは珍しくない
- 小さな夢から始めることで夢が現実化する
- 自分の好きなことや得意なことに目を向ける
- 新しいことに挑戦して夢を見つけるきっかけを作る
- 夢を見つけるためには身近な人の話を参考にする
- 夢がなくても、今の生活を楽しむことが大切
- フリーターから就職することで新たな夢が生まれることもある
- フリーターのままでも夢を見つけることは可能
- フリーターからの就職は難しいが、可能性は十分にある
- 就職エージェントなどのサポートを活用することで成功しやすくなる